バレエ用語
バレエ用語を覚えよう!スプリッツ
2022年10月31日
こんにちは! コフレダンススタジオのレッスンで出てくる スプリッツのご紹介です。 splits(スプリッツ) 意味は分裂=開脚です 前後に広げるスプリッツと、 横に広げるサイドスプリッツの2種類があります✨ […]
バレエ用語を覚えよう!【タンジュ】
2021年11月22日
こんにちは! 本日はバレエ用語を覚えよう! Tendu【タンジュ】です! 足をピンと張ります。 テントを張る様に床につま先が着いていて、お膝は曲げません。 タンジュは前、横、後と3方向あり、バレエを踊る為にとても大事な動 […]
バレエ用語を覚えよう!ルティレ/パッセ
2021年5月5日
Retire/Passe (ルティレ/パッセ) ルティレは引き上げられた、 パッセは通過するです。 足を高くあげる時の通過点や、【ピルエット】(回転)の時のポーズ、ジャンプの通過点としても幅広く使われます。 両足で三角を […]
【バレエ用語解説】Point(ポイント/ポアント)とは?つま先を伸ばす意味と効果
2021年4月26日
バレエのレッスン中に「つま先、伸ばして!」と先生からよく言われることはありませんか?これはバレエでとても大切な基本、「Point(ポイント)」という動作のこと。つま先をしっかりと伸ばすことで、足のラインがより美しく見える […]
バレエ用語を覚えよう!アンデオール
2021年4月20日
En dehors (アンデオール) 意味は外側に 股関節を外に回して【アンデオール】、 つま先と膝が横を向き、 かかと、膝裏、足の付け根の内側を ピッタリと着け、床の上で直接を作る足の形。 バレエの基本ポジションです。